



近くに入ってらした男性が、「次、エンドリケリーだって。誰だろ…(スマホ片手に)堂本じゃん!堂本剛だよすげぇ!(更にスマホで調べつつ)…魚の画像ばっかり出てくるんだけど!」という反応が新鮮でしたw
8/19(日)サマーソニック東京




熱気と盛り上がりが堪らなかったなぁ!全体から見たらわりと前の方で参加してたのですけど、後ろから会場全体も眺めて楽しみたかったくらい。
8/31(金)〜9/2(日)平安神宮LIVE




9/15(土)東大寺LIVE









奉納ライブを見させてもらった。思い入れの強い地元東大寺さんでのライブということで、よりそのままでありたい剛さんを感じたような気がしました。
一曲目、ラカチノトヒ、すごくしっくりとくる。
読経のような声、鐘の音のような音、これはお寺だからの音作りだなあ。
自然を感じるのが平安神宮LIVEだとしたら、宇宙を感じるのが東大寺LIVEという個人的なイメージ。
演奏が止んだ時、他のお寺の鐘の音が聞こえたと思ったのだけど、そんなところも奈良らしい。(後ほどツイッターで、本当に鐘が鳴っていたことを知りました。演出として取り入れてたのだね、きっと。^^)あと、最後に剛さんがお話ししてた時、蛍が一匹いませんでした??ライトに照らされて虫が光ってるのとちょっと違く見えたんだけど、蛍にしてはハッキリ光り過ぎだったかな?
空間共有席ではなかったのだけれども、前方席の方の背丈の都合上ほぼまったくステージが見えない場所だったので、大きい画面が設置されていたのが個人的に大変ありがたかった。
9/24(月・祝)イナズマロックフェス





△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
「ライブチケットの取りにくさや、所属事務所のイメージで最初から機会を逃してた方々に、“この海は楽しいよ。合う人は一緒に泳がない?”ってできるのが、フェスの一番の意義・醍醐味だよなあと思った二日間でした。」
これは、サマソニ2日間を終えてツイッターで呟いた言葉なんですが、この夏の行事を終えて、本当にこの自分の呟きどおりだなと改めて。
説明するまでもなく、届く人のところには、ストーンっと清々しいまでに真っ直ぐに届く、その様が、美しいくらい爽やかで、素晴らしいなあと。
目からウロコのような感動さえ覚える、今年の夏でした。
あと、これもぜひ書いておきたいのは、本当に天候がもってくれて、上記すべての公演がつつがなく実施できたこと。サマソニ東京以外はすべて野外で、雨の心配がどれもあった(特に平安神宮さん)のですけど、始まってみたらレインコート要らずで、なんとなく、天に見守ってもらった感じにも思えて感謝です。
ああ、楽しかったなぁ〜。行ってる間は、体力的にも、集中してる日程的にも、準備から含めてなかなかハードだったんですけど、終わってみたら楽しかったなぁが満ちております。