
【3日目 バルセロナ】

ツアーだったので、時間的に入り口の辺りしか行けなかったのですが、なんだかとても明るいスペインっぽさを感じて、次回バルセロナに来た際には、ゆっくり中を見学したいなと思いました。この右手側にお土産屋さんもあって建築のデザインが使用されたグッズを売っているんだけど、これまた素敵デザインでいろいろ欲しくなります。
来る前はノーチェックだったのですが、是非また来てみたい所となりました。

以前の旅行でも訪れたのですが、たしかその時は、この写真の年季の入った色の部分だけだった気がします。今では、更に建築が進んでるのですが、気の長い作成のため、出来てからの時間の経ち具合の差で、壁の色合いが違いますね。
時代ごとにいろいろな建築家や美術家が参加しているため、外も中も、わりと部分によってデザインの傾向がハッキリ違っていたりして、ある意味支離滅裂というか(笑)なかなか他に無い個性的な建築物になっていってるなぁと思いました。
前回のツアーでは、上までエレベーター登ったので、今回も当然行くのだと思っていたら、それは付いておらず。ツアーによって登る登らないの差があるので、上まで登りたい場合は要注意ですね。これもまた、次回バルセロナに来るときがあれば、是非上まで登りたいところです。
ひとつ注意事項があって、建物の脇にガラス張りのグッズ売り場があるのですが、ここに一度入ると場内に再入場できず、外に出るしかありません。場内で集合だったのに、うっかり出てしまって、外から柵越しに「ここです!ここにいます!」と皆さんに向かって挙手する羽目に。(笑)ご注意を。



アイスコーヒーは「カフェ コン イエロ(氷入りコーヒー)」と頼みます。そして、出てくるのはこんな感じ…。カップに入った氷の上からホットコーヒーを流し込んで冷やして飲みます。しかし、量が少ないよ。ガブガブとアイスコーヒー飲みたいよ!
しかし、さすがイタリアのお隣の国だからか、コーヒーはとても美味しいです。ホテルの朝食とかでもみんなコーヒー美味しいので、コーヒー好きな方には良い国だね。

そして、このツアーも事前に日本でネット申込してあったので、本当に旅行におけるネットの便利さを実感します。前回スペインに来た時は、まだインターネットが一般化して無かったときだものねぇ。
最初、バルセロナから電車で自分で行くことも考えたのですが、午前の市内観光が何時に終わるのかとか、外が何時ぐらいまで明るいのかとか、日本で分からなかったのでツアーで効率よく行くことにし、これはなかなか正解でした。楽に楽しめるし、ガイドさんのスペイン話も聴けて良かったです。
ただ、電車で行く場合、途中下車でガウディが手掛けた見応えのある教会もあるらしく、これも、次回バルセロナに(以下略)。







サグラダ・ファミリアにしてもカサ・バトリョにしてもグエル公園にしても、とても人気が高いみたいなので、ふらっと立ち寄るよりも前日にチケット購入しておくとか、チケットを手配しておいてくれるツアーに参加するとかが、短い滞在期間の場合はとても有意義みたい。
後で、カサ・ミラやカサ・バトリョを見学したという方にお薦めを聞いたら、カサ・バトリョが良かった!と言っていたので、ぜひ次回は中も見学したいものです。この建物、外観からして可愛いのだよね。
ちなみに、地下鉄とかランブラス通りとか市場とか、治安どうなんだろう…ガイドブック読んでもすごくスリに気をつけてとかいっぱい書いてあるけど…と不安もあったのですが、実際には特に不安な感じはしませんでした。もちろん、荷物から手や目を離さないとか、持ち方に気を付けたりとかはしてましたけど、日中は普通に1人で歩けますね。