
さてさて、渋谷公会堂、行ってまいりましたよ〜。この夏の“FUNK詩謡夏私乱”、初参加です♪
初日の奈良、昨日の渋谷と、行かれた方の呟きなど見てフムフムと想像していたのを、ようやく我が手に。ふへへ。
いろいろとね、ネタバレありで良いかな?
【ネタバレあり】
アンコールで新曲2つ。「FUNKがしたいんだ、どしても」と、「平安FUNK」だったかな?どちらも既にレコーディングしてあるそうで、これ絶対、アルバムとか収録されたら聴いて踊っちゃうww
今回、FUNK芸者の眼の部分に歌詞が映し出されるときがあって、「愛 get 暴動!」とか、歌詞を観ながら聴いていたらとても興味深くて、うん、やっぱり剛さんの織り出す歌詞って魅力的だなぁと再認識。
渋谷公会堂の音響は、すっごく良い!というわけではないと思う(ちょっと音がうわんうわんしてた気も。)のだけど、歌声が伸びていて、気持ちいいな〜と思いました。ただ伸びてるだけじゃなくて、歌声に色があるのだよね。表情が。抑えた掠れ気味にフェードアウトして終わる歌声も情感がこもっていて、色っぽいの。
Say anythingも良かったー!少ないバラード曲(笑)だから余計に感じたのか分からないけど、今までで一番好きかも。あと、Love is the Keyもアレンジがシックなバラード寄りになっていて、すっごく素敵でした。アフリカのバーで聴いてるみたいな感じ。
Gingerも格好良くて色っぽくて、歌声魅力的だった!FUNK芸者の眼に映る謎のフランス人が作成したティポワールド風な映像見てる場合じゃなかったw剛サマがエロカッコ良かったww
あとね、バンメンさんに耳打ちする姿の可愛さよ…。
昔のにっかつぽるの?のポスターみたいに色っぽく盛り上がってくださいね、って言うから、つい、「どんな感じ〜?(^O^)」と促してしまったさ。ふへ。どこだっけな。踊るところだから、FUNKしたいんだ、どしても、の歌の前だったかな?
そうそう、shamaspaiceのところ、シャマシャマ言えて楽しかった。言いたかったから。(笑)
剛さんがステージから、容器に入れた粉?を振りまいていて、和製ティンカーベルw
shamaふりかけとかグッズであったら良かったね。
あ、グッズ、基本的に今回実用性ナッシングを極めているのでw我が部屋の状態も顧みて買わずに済まそうかな、とも考えていたのですが、その場の勢いで、「てぬぐい」と「イラッとくるサングラス」を購入してしまいました…。ど、どこで使おっかな〜。(*´3`*)~♪